以前からライブでの旅行記は作りたいなー、と考えていましたが、今回
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT STAGE
10th ANNIVERSARY TOUR Let’s AMUSEMENT!!!
沖縄公演
へお伺いしまして「これは記録を残しておきたいな」という事で、バヤリース石垣島パインの美味さを思い出しつつ、するする書き進めたいと思います。
注:このブログを書いている人は的場梨沙Pなので、画像では的場梨沙さんのARやミニぬい、アクスタなどは都度都度出てまいります。相棒の結城晴さんも多く出てきます。いずれも可愛いので愛でて頂けると幸いです。
■2日目:公演1日目
この日は公演開始時間が夕方と言う事で、シャトルバス1便の時間も遅め。と言う事で午前中はのんびりとホテルの部屋で荷物整理をしながら帰る前に発送する宅急便の準備やら、ライブ会場へ向かう準備をしました。今回のホテルは画像一枚目の通り、ゆいレールの駅から至近で、U149のバスタオル掲示していたら「あ、ここに泊まってるんだ」と車内から判ってもらえるくらいの場所でした。
で。少し早めにお昼食べて行くかと立ち寄ったのが、こちらの定食屋さん。孤独のグルメのように「ザ・定食屋さん」と言う雰囲気を醸し出していますがネットの口コミでは高評価のお店。確かに味はゴローちゃんだったら「これでいいんだよ、これで」な充実感。注文した「ふーちきなー」は近くに住んでいたら週に2〜3回は通いそうな安定感で大満足でした。
食後は少し早めにシャトルバスの集合場所に待機。どうやら観光バスの集合ポイントになっているらしく、修学旅行生の一団と遭遇。おっさんがぬいぐるみ持って何やってんだろなー、と思われただろうな、なんて思いながらも貴重な日陰でバス乗車まで涼んでおりました。
バスに乗って下りれば、そこはすぐ会場となる沖縄サントリーアリーナ。今回諸々の都合上、車の運転は諦めていたのでシャトルバスが出てくれて本当にありがたかったです。会場周辺は入場直前までPの姿もまばらでしたが、あの暑さでは仕方なし。諸々考えてギリギリの到着で予定するPさん、少し歩いたところにあるA&Wでご飯にするPさん、そして日陰で涼んでいるPさんと多様な過ごし方でしたが、いずれも時間の使い方がいつもに比べてのんびりしていたこと。これは今回のツアーの特徴かもしれませんね。毎度のごとく、到着後は会場物販と限定CDを購入。対面側に設置されていましたCygamesフラスタを存分に味わった後、会場近くで開催された有志イベント「どりぃむ配布ふぇすてぃばる」へお伺い。(もちろん移動時は法被なとは脱いで一般人に擬態しておりました)。多くのPさん達から数々の担当ダイマを頂きつつ、色々な場所で知己のPさんとも遭遇、ご挨拶させて頂きました。皆様いつもありがとうございます。ちなみに今回からいつものミニぬいビートシューターバックに加え、前回のMBFで購入させて頂きました缶バッジ用ロゼッタを導入。これ滅茶苦茶可愛くて、梨沙さんPの主張がガッツリ出来たので助かりました。
私もいい年のおっさんですが、梨沙さん缶バッチは可愛く装飾してあげたくなります。
戻ってきましてしばし時間をすごしたのちに、いよいよ開場と共に会場へ入場。
今回は「シンデレラのライブを見ながら酒を吞みたい!」と言うかねてからの願いをかなえるべく、2日続けてスイート席と言う暴挙に打って出ました。せっかくなら南国の暑い空気の会場で旨い酒が呑みたいなという理由もアリ。(当然会場内は空調完備ですが)
私はこの日、ビールとハイボールを呑んでいましたが、その他にもトマト、レモン、梅の定番的なサワー類もありました。どうせならシンデレラのオリジナルドリンクメニューも欲しかった・・・。
今回は「シンデレラのライブを見ながら酒を吞みたい!」と言うかねてからの願いをかなえるべく、2日続けてスイート席と言う暴挙に打って出ました。せっかくなら南国の暑い空気の会場で旨い酒が呑みたいなという理由もアリ。(当然会場内は空調完備ですが)
まず、スイート席の階にはエレベーターで移動。通路は照明落してあり、全体かなり暗い状況。このフロワ専用の売店があり、そこには一般席売店では販売されていないアルコールメニュー各種が。(一般席側売店もフラスタ見に行く際に確認しておきました。なお、フラスタの画像も全部撮ってはあるのですが、ここでアップしていますと量が多すぎますので今回は割愛させて頂きます)
私はこの日、ビールとハイボールを呑んでいましたが、その他にもトマト、レモン、梅の定番的なサワー類もありました。どうせならシンデレラのオリジナルドリンクメニューも欲しかった・・・。
フードは通常エリアと同じでしたが、骨付きソーセージは早々に売り切れ。チキン一択でした。こちらももう少し種類欲しかった所ではありますが、立地的にやむを得ないのかな?
さて、こちらは1日目のスイート席の前屋の様子。この日はシンプルな部屋に割り振られまして、画像の通りテーブルだけでした。とは言え、このスペースがあるだけで圧倒的に荷物の整理はしやすく、開演前のひと時を落ち着いて過ごすことが出来ました。トイレも快適で、ライブ見ている時は結局席に出ている形ですので、個人的感想としては特に気にはなりませんでした。もちろん金額からしたらもう少し何とかならんかったのかとは思いましたがw
セットリストの感想も簡単に触れておきますと
トロピカルガール!:納得の選曲。今回の公演では頭で大正解
GEM STONE→アタシがルール→Radio Happy→Coffret Comet:
このソロ曲スタートからの流れ、超強い。ハイパーギャルタイム
このソロ曲スタートからの流れ、超強い。ハイパーギャルタイム
ギョーてん!しーわーるど!:三人のダンス、キレキレ。コールも楽しかったなぁ
不埒なCANVAS:二人が本当に不埒
よりみちリトルスター:泣いた。名曲ぞろいのU149でも屈指の一曲。ナンバリングライブの初披露を梨沙さん、晴さん、薫ちゃんで聞けたのは生涯の宝物
さよならアンドロメダ:Paンドロメダで表現としてのは新境地。これぞドミナント
Rockin'Emotion→Sparkling Girl:だりなつソロ繋ぎはやっぱりアツい
輝け!ビートシューター→Jet to the Future:サイラバ繋ぎ超熱い。この2ユニット4人が集まると、リスアニを思い出して涙腺がすぐ崩壊する・・・
パ・リ・ラ:オリメン初集結。や・め・た!が楽しすぎる
BEYOND THE STARLIGHT:歌唱メンバーに梨沙さん入れてくれてありがとう。そして、センター莉嘉ちゃん、おめでとう!
夕映えプレゼント:Pa強めのオレンジに染まる会場に相応しいラスト曲。ゾクゾクした
と言う感じでした。
帰りのシャトルバスで那覇に戻りましたら、もうかなり遅い時間。次の日の事も考えると、この日は打ち上げ入れなくて正解だったなぁ、と思いながらコンビニで夕食を調達してホテルに戻りました。ファミリーマートでゴーヤ弁当を買うなど、沖縄らしさは忘れない様に・・・・。
てな所で公演一日目は終了。公演二日目分も出来るだけ早めに書きますです。